top of page
検索

ラジオ出演、2月6日(月)です

J-WAVE のJam the Planetに本日6日午後7時すぎより出演します。


今回は、フィリピン、ミャンマー、そしてASEANのことをお話します。

インターネットでも聞くことができるので、

どうぞよろしくお願いします!


https://www.j-wave.co.jp/original/jamtheplanet/


ところで「話して伝える」というお仕事をいただくようになり、

書くことと共通しているようで、改めて必要なことを考えています。


ひとつは、「伝えたい」という情熱。

薄っぺらな関心で話し始めると、すぐに底をつきます。

それは話している相手にもすぐに伝わってしまう。

いくらでも掘り起こしたい、と自分でも思い、

相手にも思わせることが、「話し上手」なのでしょうね。


もうひとつは、的確な語彙。

言葉ひとつに、どれだけの意味と思いを込められるか。

限られた時間で情報を伝えるためには

そのことがとても重要だと思いました。

語彙は、単語の勉強では身に付かない。

文脈の中で理解してこそ、正しく使えるもの、と思います。


そしてどちらも、自分の中で地道に、日々耕していなければ

いざというときに発動できないものだ、と思いました。


そのためにはやっぱり読書なのかなあ、と思います。

書く仕事をしているので

ウェブサイトや新聞記事を毎日たくさん読みます。

でも、それでは体系だった考え方が養えないことに

今更ながら気づきます。

断片的な情報の集積であり、

テストでは〇をもらえるかもしれないけど

人前で語ってみると、零点だったりします。


ふだんから考えているようで、

実はきちんと言葉にしていない。

そういうことが、たくさんあることに気づかされます。


読書は月に8冊を目指すといいよ、と

ある人からアドバイスを受けました。

2023年の目標にしてみようと思います。




bottom of page